珈琲焙煎者の観察

地下部屋の珈琲焙煎者

Pocket C.H.I.P.

Pocket C.H.I.P.が届いたので、設定。

日本円で9,430円。

f:id:honda-satoru:20190510000632j:plain

ここで注文した。 Pocket C.H.I.P. formerly from Next Thing Co.

届かないんじゃないかなと思っていたが、無事届いた。*1

とにかく届いたので、全く知らないなりに、セットアップにとりくむ。2019.5.9.

さして、わからないものを前にしてすべきことなどないものだが、まずpicoloopのマニュアルを見て、picoloopのインストールをしてみることに。

まず依存関係の準備。

 - libsdl*      => version 1.2 with the "ttf" and "gfx"
 - libasound2*  => alsa
 - libpthread*  => pthread for multiple thread
 - g++          => I use the g++ 4.7.2  
 - make         => I use the make 3.81
 - libjack-dev  => I use jack 2.0, and the jack dependency is needed today 

これらが、準備されていたら、すんなりpicoloopをインストールできるのかな、とひとつづつ

apt-get install

していくと、libpthread*でつまづいた。見つけられないらしい。 これは、リポジトリの問題なのかな・・・ということで調べてみると

www.chip-community.org

ユーザーコミュニティページ。公式ドキュメントを含むgetchip.comドメインの全てが消えたので、ドキュメントをユーザーがバックアップしたもの。 この中に、Next Thing Co.の更新リポジトリーは消失したことによって、有志がリポジトリを引き継いで提供しているので、アドレスを書き換えて有志のリポジトリから更新する延命措置について言及がある。

一応確かめるために、C.H.I.Pが内包していたPico-8というよくできたファンタジーコンソール(カートリッジgameのプラットフォームプログラム)のフォーラムページのPocketC.H.I.P.について言及しているスレッドと対比してみる。

https://www.lexaloffle.com/bbs/?tid=32943

有志は2派でレポジトリを用意しているようだが、今回は

chip.jfpossibilities.com

リポジトリに書き換えて、更新して様子を見ることにする。

登録レポジトリの変更

terminalで、

/etc/apt/sources.list 

を編集する。

chip@chip:~$sudo nano /etc/apt/sources.list

パスワードは

chip

らしい。

修正編集するのは、

opensource.nextthing.co

という文字列を全て

chip.jfpossibilities.com

に置き換える。これで、レポジトリのアドレスが変更されるわけだろう。 全て置き換えて、オーバーライトし、次は

/etc/apt/preferences

の編集。 やることは同じ。

chip@chip:~$sudo nano /etc/apt/preferences
Package: *
Pin: origin opensource.nextthing.co
Pin-Priority: 1050

となっているところを、

Package: *
Pin: origin chip.jfpossibilities.com
Pin-Priority: 1050

と編集し、オーバーライト。

chip@chip:~$sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade

で更新して新たなリポジトリにデータを読みに行くのを確認。これには、しばらくかかる。

その後、また

chip@chip:~$sudo apt-get install

で、以下をインストール。 libsdl, libasound2, libpthread*, g++, make, libjack-dev

これで準備できた。

chip@chip:~$git clone https://github.com/yoyz/audio.git
chip@chip:~$cd audio
chip@chip:~/audio$git tag
chip@chip:~/audio$git checkout picoloop-0.75b
chip@chip:~/audio$cd picoloop
chip@chip:~/audio/picoloop$make -f Makefile.PatternPlayer_pocketchip_RtAudio clean
chip@chip:~/audio/picoloop$make -f Makefile.PatternPlayer_pocketchip_RtAudio

で、もう1回(何かエラーがでるので。)

chip@chip:~/audio/picoloop$make -f Makefile.PatternPlayer_pocketchip_RtAudio

しばらく待つ・・・・

g++: error: pocketchip/RtAudio.o: No such file or directory
g++: error: pocketchip/RtMidi.o: No such file or directory

mekefileが合ってないのかもしれない。 マニュアルに則って、 picoloop-0.75bをターゲットにしたが、0.77までバージョンがあるようなので、これもエラーの一因かとも考えられる。

SDL2をmakeに含めるようにというエラーもある。

*1:Next Thing Co.は2018年倒産していて、会社の資産が何処に行っているのかまでわからない。